2016/04/06
春と言えば? そう桜です。
今年もキレイに咲いてますね。
今年は車から眺めることが多く、咲いてるな~と思いつつつ
じっくり観ることがないままだったので西津運動公園に立ち寄ってみました。
まさに満開って感じで、咲き誇っていました。
コデマリの白い花くて可憐に咲く花も好きです。
小浜市でもそこかしこで咲く桜を見ることができます。
有名なのはやはり、妙祐寺のしだれ桜でしょうか。
個人的には若狭高校のグラウンドにある桜も好きですね。
後は、せいわさんの旧店舗の横にある一本の桜の木も大きくはないけどバランスがいいですね。
毎年、桜を楽しみにしていて、観るだけでなんとも気持ちよくなりますね。
桜についてちょっと調べてみると
バラ科モモ亜科スモモ属の落葉樹の総称ということです。
英語ではチェリーブロッサムと言いますが、日本の影響で近年では「sakura」と呼ばれることも多いそうです。
日本において観賞用の桜の多くはソメイヨシノという種類ですが
実はこのソメイヨシノ、江戸時代に人によって作り出された品種なのです
江戸時代に奈良県にすばらしい桜があるという話がありました
しかし当時は今のように気楽に観に行くという距離でもない
その見事な奈良の桜を江戸でも観れるようにしようと、
江戸時代の職人達が品種改良によって作りだされたのだそうです。
今のように移動手段が確立され、東京大阪間が2時間~とかではなく
当時は、基本的には歩き、何日もかけて目的地を目指します。
道中には事故や盗賊、または途中で体調を崩すなど、様々な危険がありました。
家族の誰かが、遠くに行く際には、水杯を交わして、旅の無事を祈ったそうです。
もしかしたら、これで二度と会うことができなくなるかもしれないという気持ちなのだそうです。
それからたかだか300年ほどで、現代のような暮らしができていると考えると
ほんとに人間の進化とうか、技術の進歩はすごいなぁと感心します。
それもこれも、やっぱり人のために便利な世の中にという気持ちが根底にあるのだと思います。
家づくりも、家族のため、社会のため、地域のため、いろんな目的があって
みんなで作り上げていくものだと思います。
そのお手伝いをさせていただくのに、4月からも一所懸命がんばりたいと思います。
今年もキレイに咲いてますね。
今年は車から眺めることが多く、咲いてるな~と思いつつつ
じっくり観ることがないままだったので西津運動公園に立ち寄ってみました。
まさに満開って感じで、咲き誇っていました。
コデマリの白い花くて可憐に咲く花も好きです。
小浜市でもそこかしこで咲く桜を見ることができます。
有名なのはやはり、妙祐寺のしだれ桜でしょうか。
個人的には若狭高校のグラウンドにある桜も好きですね。
後は、せいわさんの旧店舗の横にある一本の桜の木も大きくはないけどバランスがいいですね。
毎年、桜を楽しみにしていて、観るだけでなんとも気持ちよくなりますね。
桜についてちょっと調べてみると
バラ科モモ亜科スモモ属の落葉樹の総称ということです。
英語ではチェリーブロッサムと言いますが、日本の影響で近年では「sakura」と呼ばれることも多いそうです。
日本において観賞用の桜の多くはソメイヨシノという種類ですが
実はこのソメイヨシノ、江戸時代に人によって作り出された品種なのです
江戸時代に奈良県にすばらしい桜があるという話がありました
しかし当時は今のように気楽に観に行くという距離でもない
その見事な奈良の桜を江戸でも観れるようにしようと、
江戸時代の職人達が品種改良によって作りだされたのだそうです。
今のように移動手段が確立され、東京大阪間が2時間~とかではなく
当時は、基本的には歩き、何日もかけて目的地を目指します。
道中には事故や盗賊、または途中で体調を崩すなど、様々な危険がありました。
家族の誰かが、遠くに行く際には、水杯を交わして、旅の無事を祈ったそうです。
もしかしたら、これで二度と会うことができなくなるかもしれないという気持ちなのだそうです。
それからたかだか300年ほどで、現代のような暮らしができていると考えると
ほんとに人間の進化とうか、技術の進歩はすごいなぁと感心します。
それもこれも、やっぱり人のために便利な世の中にという気持ちが根底にあるのだと思います。
家づくりも、家族のため、社会のため、地域のため、いろんな目的があって
みんなで作り上げていくものだと思います。
そのお手伝いをさせていただくのに、4月からも一所懸命がんばりたいと思います。