2014/12/30
こんにちは
今年も残すところ、2日ですね
大掃除も終わってのんびりしている頃でしょうか
それとも昨日今日でやってしまうっていう人もおられるでしょうか
弊社も昨日で一応は仕事納めということで
昨日は社員全員で作業場や車、道具などの掃除でした。
私は今日で事務所内の掃除と整理をやろうと出てきました。
さて、もうすでにお掃除は終わっているかもしれませんが
大掃除と一緒にできればうれしい
モノの整理収納についてポイントを書いてみようと思います。
つい忘れがちだけど、まず重要なこと、それは
1、自分がどんな暮らしがしたいのかをイメージする(考える)
ついいきなりモノを動かしたり出したりしてしまいがちですが
これがけっこう大切なことだったりします。
これから目指すところをイメージするわけですね
ゴールがわからないのに走れと言われても走れませんよね。
まずはおぼろげでもいいので、こんな風にしたいなぁとイメージします。
2、片づけたい場所にあるモノをいったん全部出す
ついつい、あるものを右から左へ・・・よし見た目きれいになった!
と満足してしまうケースもありますが、それでは問題解決にはなりません
3、出したものを残すモノと捨てるモノにわける
これが一番重要かもしれませんね。
ついついほとんどのモノを残してしまいがちですが
そこは自分に厳しく、使っているモノと使っていないモノを見極めましょう。
まん中に線を引いて、右に捨てるモノ、左に残すモノ、といったようにわけます。
自分の中で基準を決めるといいです
一年使ってなかったら捨てる、とか。
使うかも・・・はたいてい使わないことが多いです。
それでもどうしても判断つかないモノはいったん保留箱などに入れて様子見です。
それで使わなかったら処分です。
よくあるのが、どこの何があるのかわからないから使わなかったというケース
大掃除なんかで久しぶりに見つけて、こんなのあったのか~使うかも!
整理収納して、どこに何が、どのくらいあるかを把握できると
買い過ぎなどの経済的な損も減らすことができますね
4、残したモノを収納する。
そして残ったモノを、片づけていきます。
3の作業でモノが減っていればこの作業はすごく楽しいと思います。
ここで重要なことは
1、よく使うモノはとりやすいところ(高さ)に
2、あまり使わないモノで重いモノは下に、軽いモノは上に。
3、同じ用途のモノはグループでまとめておく
5、収納スペースには2割ほど空きを作っておく
一時的なモノの保管や収納にも対応できるようにしておきます。
冷蔵庫なんかはこれが重要ですね。
とくに年末年始はいただきものなどが増える季節ですしね。
以上、簡単ではありますがお片づけのポイントを書いてみました。
もっと詳しく知りたい方には、整理収納のお手伝いやアドバイスもさせていただきますので
ご希望あれば、ご連絡ください。
弊社も30日~1月5日まで年末年始のお休みをいただきます。
今年も一年、本当にありがとうございました。
来年も、お客様のお力になれますよう、一所懸命がんばりますのでよろしくお願い致します。
皆様、よい年末年始をお過ごしください。