Facebook

Twitter

お問い合わせ

TEL 0770-52-7124
営業時間 7:30~19:00 / 定休日 日曜日

宮建Blog

慌ただしい毎日に気付けば、ブログ更新がひと月以上止まってました。

進行中の新築2現場は、塗装工事と壁紙工事に入り、ラストスパートといったところです。



S様邸は足場も取れ、全体が見えるようになりました。

大工工事も終了し、塗装工事です。



T様邸も大工工事が終了し、和室の塗り壁や壁紙工事に入っています。



壁を塗ってくれるのは、いつもの石野左官さん。

さすがの腕前で安心してお任せできます。



外構工事も始まり、犬走りや外部縁側のベースもできてきました。

基礎屋さんに搬入してもらった庭石を、お施主様自ら配置して植栽のスペースを作っておられます。

完成して、しばらくすると立派な植栽になることでしょう。

今から楽しみです。

さて、2現場を進めながら次の仕事のプランを練ったり打合せをしたり

一日があっという間に過ぎていきます。

一週間や一か月ってこんなに早かったか?

間何日か抜けてない!?と半ば本気で思ってしまうほど、駆け足です(^^;

でも時間だけは、みんなに平等に与えられているので

それは一重に自分自身の時間の使い方が下手なのだと戒めます。

尊敬する先輩に言われた

「時間はあるもんやない、自分で作るもんやで」

という私の中で上位にある名言が毎日、頭に浮かびます。

 

詳細はこちら

T様邸の外部足場が解体されました。



和な佇まいがよくわかるようになりました。

まだ塗り壁の仕上げやウッドデッキなどの工事が残っています。

内部では大工さんが和室の造作工事。

床の間や仏間、引き戸の鴨居や敷居、竿天井など、キレイに加工してくれています。




S様邸の現場も近々足場解体予定です。

今週中には解体できるでしょう。

内部も断熱工事もほぼ終わり、各部屋の間仕切り工事などにかかっています。

足場を解体する前は、各業者さんにも工事が残っていないか確認です。

高いところの工事が残っているのに解体したら大変です(笑)

足場が取れると建物がよく見えるようになって

工事が一気に進んだように感じます。



 

詳細はこちら

先日、福井市高木にあるパナソニックさんのショールームへ行きました。

今回は照明を中心に見ていたのですが、

近頃は照明器具もいろいろと新しいものがあって

なんと壁につければ照明のスイッチ、

そして取り外せば、照明器具のリモコンとして使用できるスイッチがありました。



このスイッチパネルのどこがどうなるかというと…



一番左が取り外してリモコンに。

パネルに付いているときは、そのままスイッチになります。

いや~いろいろあるもんですね。

ただ、一緒にいたメンバーが、一時期これを好んで使っていた際の感想として

「よく無くすんだよね」

とのこと(笑)

さすがこのサイズだと、どこかに紛れ込んだら探すのは大変だな~と思います。

採用する時はなくさないように気をつけないといけませんね。

 

詳細はこちら

幼稚園の娘と折り紙で遊びます。

折り紙が覚えられません(笑)

実は子供の頃からやってはみるんだけど折り方をすぐ忘れてしまう。

未だに鶴が折れず、今のところ何も見ずに折れるのは

手裏剣と紙飛行機くらいかな(^^;

子供といろいろ折ってはいるけど、なぜか忘れてしまう。

私とは反対に、近頃の娘はどんどん折り方を覚えていく。

夜、「折り紙しよう!」と誘ってくれるときは

昼間、幼稚園で先生と一緒に何か折って、それを教えてくれる。

先日は、「ひまわり」。



「まずこうしてな、それでここをな、こうやろ、次はこうやってな・・・」

と、どんどん教えてくれながら折り進めていく。

「すごいな~、どうやって覚えたん?」と聞けば

「ん?先生が折ってるの、ずっと見てたら折れるようになったんやで」

とほんとかどうかわからないけど、娘の折り紙レパートリーは日々増えていっています。

ちなみに今朝は「ねずみ」を教えてくれました。

でもこれはちょっと覚え切れてなくて、完成に至らなかった(笑)
 

詳細はこちら

今週火曜日20日、まさに台風が日本を縦断している時、

台風に追われるように静岡県浜松まで行ってきました。

SNSなどで繋がり、ありがたいことに全国に工務店仲間ができました。

今回は浜松の「樹々匠建設」さんのお仲間見学会に参加させていただきました。

小浜からも思ったよりも近く

敦賀まで車で行ったら、そこから特急と新幹線で2時間で到着です。

浜松駅まで迎えにきていただき、見学会ツアーがスタートです。

まずは建築家 堀部安嗣さんが設計されたクリニックへ。



低く構えられた外観が落ち着きを醸しています。



低いアプローチと玄関を抜けると勾配天井で高くなった待合室へ。

その空間構成が気持ちよく、待合室から庭へと自然と目が奪われます。



待合室にいるだけで病気もちょっとくらい治るんじゃないかって思うような気持ちよさ。

もちろんクリニックとしての機能もしっかりと考えられていて

バックヤードや導線の作り方は大変勉強になりました。

この後、同じく堀部さん設計のクリニック院長の自邸も見学させていただき

思いもかけず堀部物件を実際に体験できたのは貴重な体験でした。



そして「樹々匠」さんの完成物件へ。

静岡で高性能と言えば?と聞くとその答えに必ず名を連ねるであろう樹等々匠さん。

UA値0.43、C値0.3 一種熱交換、樹脂サッシなどなど、高性能は当たり前として

そこからデザインや快適性などを勤勉に追い求めておられます。

同じ工務店として、

いいものを受け入れる懐の深さ、

そしてそれを即実践する行動の早さは見習らわねばといつも思います。



玄関から続くリビング、そしてダイニングキッチンのどこからでも見れる庭が気持ち良い。

バランスよく配置された大木はもちろんのこと、その根元に広がる植栽も

繊細に配置されていて、見ていて気持ち良いものでした。



工務店仲間に見学してもらって評価してもらい

その意見を貪欲に取り込み、さらにブラッシュアップして完成度を高めていく。

いや、ほんま、大木さんすごいっす。



さらに一緒に見学していた大木さんの工務店仲間マルベリーハウスさんのモデルハウスも見学させていただきました。



コンセプトがしっかりとした室内は上品な空間。

そこにちりばめられたこだわりが感じられます。

みんなであれやこれやと建築談義。

聴いているだけで、めっちゃ勉強になるわ~


この日は静岡グルメも楽しむことができて

昼食は静岡名物「さわやか」のハンバーグ。

夕食は浜松餃子を楽しむことができました。

見学会を終了して台風が過ぎ去るまで(?)ワイワイとみんなで楽しんだ夕食。

ほんとに楽しい時間でした。

参考になることをたくさん持ち帰ることができたので

これから自分の仕事に活かしたいと思います。


 

詳細はこちら

T様邸は外部工事もほぼ終わり、明日には足場が解体出来そうです。



内部では大工さんが和室の造作を進めています。



昨日現場でお客様と収納や棚、机について打合せ。

T様はいつも決断が早く、

そこにはきっとこれまで自分で考え行動してきたことが経験として

積み重なり自分なりの判断基準をしっかりとお持ちなのだと感じます(^^)

いろいろと考え過ぎて悩む私からするとT様のお話は聴いていて勉強になります。


S様邸は、2階外周部の壁造作工事。



壁厚いっぱいの高性能グラスウール断熱材も大工さんは丁寧に施工してくれてます。

防湿シートも床から桁まで貼り上げて、その上に石膏ボードを同じく貼り上げ。

こうすることで壁がしっかりと区切られて煙突効果で室内で暖まった空気が天井裏や外部へ逃げません。

この施工の場合は壁を貼り上げてから天井下地をする順番になります。



そろそろユニットバスも施工するので

基礎の断熱も立ち上がりとスカートで室内側へも施工。

ユニットバス施工前に、壁も防湿シートと石膏ボード貼り上げを先行しておきます。



 

詳細はこちら

先日、ジムニーの道具箱を作ったと書きました。

それからというもの荷台の使い勝手が向上しまくりで快適です。



このように後部座席を倒して荷台を広げても段差がないので

荷物がめちゃくちゃ置きやすい!

新しいご依頼の現地調査や

現在進行中の現場への荷物搬入など段差があった頃とは使い勝手が格段に違います。


昨夜は次回新築予定のお客様と打合せをさせていただきました。

今回は外観を中心にじっくりと打合せ。

弊社では国内トップクラスのCAD、アーキトレンドゼロを使用しています。

お客様のイメージをその場でパースとして出力してご確認していただきます。

外壁の色、窓の位置など、

「こうしたらどうなるかな?」という場合にその場で確認できるのはわかりやすくていいですね。

 

詳細はこちら

N様邸の蔵白壁補修が終わりました。

台風が来ていることを考慮して左官屋さんが日曜日も仕事をして仕上げてくれました。



ぼろっと剥がれていたヶ所も



すっかりキレイになりました。



何か所が割れて亀裂が入っていた壁も

前面キレイになりました。

今回はほぼ4日ほどで施工完了しました。

左官屋さんの壁を塗るコテさばきはいつ見てもリズミカルで楽しいです。

 

詳細はこちら

日曜日の午前中。

「竜前の家」のウッドデッキにブランコを取付ました。



取付途中はちょっと不気味(笑)

2階のデッキはスノコ状になっているので、その板を取り外してロープを通してまた戻します。

デッキ材は古くなった場合などに板を交換しやすいようにしてあります。



長さを調整してカラビナでロープとブランコを取付。

完成です。

結び方をどうしようか、悩みました。

試しに大人の私が乗って遊んでみたけど大丈夫でした。





さっそく子供達は楽しんでくれました。

娘は以前から「ブランコつけて~」とよく言っていたので喜んでくれました。
 

詳細はこちら

アパートに住んでいた頃、子供用のイスを使っていました。



これは脚を外した様子ですが、見ての通り、シールだらけ(笑)

子供ってとりあえずシール貼りたがりますよね。

かくいう私もビックリマンシールを実家の柱に貼ったような覚えがあります(苦笑)

笑顔のかわいいスマイルチェアだったのに…

新居の「竜前の家」になってからは食事をダイニングテーブルで食べるようになり

このイスも不要となりました。

嫁はもう処分でいいと言うので、捨てようかと思ってたのですが

なんとな~く思い入れもあってなんとな~く捨てる気になれず(^^;

天板だけなんとな~く保存しておりました。

とはいえ、このまま置いてあっても結局は意味がないので、何かに使おうと考えました。

花置きとか、棚とか考えてみましたが、やっぱりイスかな~と思ったので



とりあえず二つを板でとめて



合体させました。

これで大人でも座れる座面の広さになるので



ロフトに作った私の仕事スペースの座イスにすることにしました。

背もたれが低く、ちょっと気になりますが、その分姿勢がよくなりそうです(笑)
 

詳細はこちら

お問い合わせ

TEL 0770-52-71240770-52-7124
営業時間 7:30~19:00 定休日 日曜日
FAX 0770-52-6223 ※FAXは24時間対応

メールはこちら